メニュー メニューを閉じる

高島市の資料館案内 高島市の資料館案内

高島歴史民俗資料館

常設展「高島の歴史と風土に出会える」を中心に、高島市内の遺跡から出土した遺物などを展示しています。継体大王の出自に絡む鴨稲荷山古墳、平安時代前期の地方役所と考えられる鴨遺跡のほか、大溝城跡や大溝陣屋遺跡などから発掘された考古資料を見学できます。
宝冠・飾履などの華麗な副葬品が出土したことで知られる鴨稲荷山古墳から南に150mほどのところにあり、旧高島町時代に収集された民具・埋蔵文化財・古文書等の文化財を保存・展示する目的で昭和56年(1981)秋に開館しました。
平成17年(2005)の高島市発足後は、市内に3館ある資料館の中核資料館として運営されています。(朽木資料館とマキノ資料館は休館中のため、事前予約が必要です)

1階では、継体天皇とゆかりの深い鴨稲荷山古墳から出土した家形石棺の実寸大模型や金製耳飾・金銅製の冠・沓のきらびやかな副葬品(復元品)、継体天皇の父・彦主人王が眠るとされる田中王塚古墳の南に位置する田中36号墳出土の馬具・土器など市内の遺跡から出土した遺物を展示しています。
2階には、江戸時代に市南部の大溝藩を治めていた分部家やその時代の陣屋や城下町にゆかりの深い文化財等を展示しています。また、定期的に企画展を開催し、テーマに沿った資料の展示も行っています。

▽見学予約・問い合わせ先▽
 高島歴史民俗資料館
  TEL:0740-36-1553/FAX:0740-36-1554
  開館時間:9時~16時30分
  休館日:月・火曜日・祝日

  ※10人以上での見学の際は事前予約をお願いします。
  ※朽木資料館とマキノ資料館は休館中のため、事前予約が必要です。

朽木資料館

朽木地域で行われていた山仕事や筏流し、川での漁で使われていた民具及び、朽木の木地屋用具と製品の展示とともに、国指定名勝である池の沢庭園の模型を展示しています。

マキノ資料館

マキノ地域で使われていた山の道具や田畑で使う農具および漁具、また生活道具を展示しています。古代に行われていた製鉄についても展示しています。

高島市内史跡・名勝・文化財等一覧

高島市内の史跡・名勝・文化財や高島市文化財保存活用地域計画についてご覧いただけます。